赤ちゃんを授かる日がいつかくると思い、自然妊娠を待って半年・・・。あれ?もしかして不妊かな?
もし少しでも不妊かもしれないという不安があるならば、まず検査へ行きましょう。
不妊治療というと、莫大なお金がかかるとイメージしがちですが、それぞれの夫婦に合ったステップがあるのです。
病院へ行き、いきなり高額な治療を行うわけではありません。
そして、不妊にもさまざまな原因がありますから、みんな同じということでもありません。
どのようなステップを踏み、どのくらい費用がかかるのかがわかっていれば、病院の門も叩きやすいですよね。
妊娠しにくい原因を検査
まずは、検査です。これが何より大切なことです。検査により早期に原因がわかれば、自分自身にあった妊活・不妊治療の方法も早期に見つけられます。
検査の種類
男性→精液検査
女性→内診・超音波検査
血液検査
子宮卵管造影検査
ホルモン検査
などです。これ以外にも必要に応じて検査は行われます。もちろん問診を行い、そこからもさまざまな原因の可能性を導き出します。
ここで、大切なのが原因が必ずしもはっきりわかるというわけではないということです。
100パーセントの原因を確定させるのは非常に困難です。そのためにステップがあるんですよね。検査の結果を踏まえ、治療を開始します。
不妊治療の内容
ステップ1:タイミング療法
年齢や病院にもよりますが、タイミング療法から始めるのが一般的なようです。タイミング療法と検査を同時進行で行う場合もあります。
驚くことに、自分自身の排卵日を間違えている女性が意外と多いとのこと。
基礎体温をしっかりとつけていても、医者ではありませんから排卵日の確定は難しいのです。
タイミング療法の経験がある方からは、排卵日が違っていたという声が多数見受けられます。
今まで自分では正しいと思っていたタイミングも違っていたとなれば、その時間は何だったんだ・・・と思ってしまいますね。
やはり専門医ではないのでそういった誤解も生まれますし、それが不妊の原因になることもあるそうです。
病院では「血液中のホルモン数値を調べる・卵の大きさを調べる」といった検査で排卵日を正確に特定できます。
他にも受精のタイミングを勘違いしている方や回数などの認識が間違っている方もいるようです。
卵子が元気でいられるのは、排卵後6時間以内です。そして精子が元気でいられるのは、48時間程度です。
排卵日に夫婦の行為を行うのではなく、排卵前に行わなければならないということですね。その方が妊娠の確率が高くなります。
そして、「病院では○日に行ってください」と的確な日にちの指導があります。
こういった的確なタイミングは自分自身では難しいものです。
しかし、このようにしっかりタイミングを計っても、すぐに妊娠するというわけではありません。
タイミング療法は時間がかかるものだと思っておくことがストレス軽減になります。
ステップ2:人工授精
精子を子宮内に直接注入して、精子が卵子にたどり着く確率を高めるのが人工授精です。
人工といえども、注入された精子は自然に自分の力でたどり着くので自然妊娠とほとんど変わりはないようです。
状況や要望を考慮しつつ、3か月~6か月のタイミング療法を行った後、人工授精に進む可能性が高いです。
これもきちんと患者さんの意見や要望を聞いて行うものなので、ステップアップのタイミングも異なります。
「男性の精子数や運動力に問題がある・セックスレス・女性の子宮頸管のトラブルなどの精子通過に問題がある・不妊の原因が不明」などは、人工授精の治療法を行います。
また、不妊の原因によっては人工授精を行わない場合もあります。
人工授精は痛いと言われていますが、人によりますし、全く痛くなかったという声も多いです。病院では痛みの少ない治療法といわれています。
簡単に説明すると、
② 精液の洗浄→細菌等を取り除き、良好な精子状態にする。
③ 人工授精→精液を細いチューブに入れ、子宮の内腔に注入する。2分程度で終了。
の流れで行います。注入後は病院でそのまま30分程度安静にしています。
そして、その後は普段通りの生活で構わないのです。
人工授精で妊娠する確率は10パーセント前後。次のステップへ進むまでの回数は病院によって異なるようです。
ステップ3:体外受精
人工授精で妊娠できなかった場合は、体外受精へステップアップすることが多いです。ただし、不妊原因によっては、人工授精をせずに体外受精をすすめられることもあります。
精子数がゼロに近い場合や卵管が詰まっている場合などは、体外受精から始めることもあります。体外受精は、体内ではなく体の外で受精を行う治療法です。
簡単に説明すると
② 卵巣に細い針を刺し、複数の卵子を摂取する。
③ 精子も摂取する。(採卵日同日)
④ 採卵後、シャーレの中で調整済の精子をかけ、受精を促す。(その他:顕微授精という方法もある)
⑤ 受精したかどうか確認し、受精卵を調べる。
⑥ 受精卵を培養する。/凍結させる。
⑦ 質の良い受精卵を膣から子宮内へ注入する。
という流れです。
現在、日本では⑥のように受精卵を子宮に戻す方法が2つあります。採卵後、培養した受精卵を戻す方法と凍結させて時間をおいてから戻す方法です。
日本では凍結技術が進んでおり、非常に優れています。近年では受精卵をいったん液体窒素で凍結することが多いようです。
そして、次の生理周期からはホルモン剤をしないで自然の排卵を起こす、もしくはホルモン剤で受精卵が着床しやすい子宮内環境に整えます。
そこで受精卵を融解して、戻すのです。
海外では技術が進んでいない・費用が非常に高い・宗教的問題などで行うことが困難な場合も多いです。
しかし、液体窒素で凍結する方法の方が、成功率が10%も高くなるそうです。
なぜ同じように受精卵を戻しているのに、成功率が異なるのか。女性のホルモンバランスに関係しています。
採卵直後は卵巣が腫れて大きくなっていたり、受精卵を戻すまでの良い状態ではなかったりと成功率を下げてしまうことがあるのです。
そこで、ホルモンバランスの回復を待ってから、受精卵を戻せば成功率は上がるというわけです。
凍結することで、ホルモンバランスの回復を待つ時間が得られるのですね。
それぞれのステップでいくらくらい費用がかかるのかだいたいの目安を知っておきたいですよね。あくまでも一般的な金額ですので、注意してください。
病院によって費用は異なるので、事前にその病院の不妊治療の評価と費用を調べることは大切です。また、基本的に保険適用外なので病院によっての費用の差も大きくなります。
妊娠までの不妊治療費の平均額→150万程度といわれています。
不妊治療費にかかる平均額
ステップ1:タイミング療法
タイミング療法は基本保険適用されます。回数や検査内容、注射の有無等で保険適用外となる場合もあるので、病院で確認を。
タイミング療法を行いながら、同時進行で検査を行うこともあるので1回いくらという確定はできませんが、費用自体は高額ではありません。
月に4回程度通院して、合計1万円前後が一般的です。だいたい月額2000円~2万円の間で収まると思っていれば、安心かと思います。
また、市町村によっては補助金等もあるので、しっかり確認して利用してください。
ステップ2:人工授精
1万~3万円程度が一般的です。
ステップ3:体外受精
・30万~60万程度が一般的です。
・採卵から凍結までに30万~50万程度。
・子宮に戻すのに10万~20万程度。
回数を重ねるごとに安くなるようですが、病院によるかと思います。自治体によっては補助金がでることもあるので、こちらもしっかり確認しましょう。
不妊治療は始めるのに抵抗があるかと思いますが、まずは相談・検査からの第一歩が重要かと思います。
少しでも不安なら、早めの行動こそが赤ちゃんを授かる近道になるかもしれません。